今度は仙台に出張に行ってきました。
(参考「大阪に出張」)
仙台と言えば「牛タン」なんだそうです。
という訳で、もちろんお仕事はキッチリやるんですが、
腹が減っては何とやら。
先ずは腹ごしらえです。
やって来たのは、仙台駅からすぐの所にある
「利休」というお店。
有名なお店らしくて、お昼に言ったんですが満席の状態でした。
たまたま座ったのが、牛タンを焼いている親父のまん前の席。
すごい量の牛タンを片っ端から焼いていきます。
実に手際の良いもんです。
オヤジの右手には、焼きあがった牛タンを食べやすい大きさに
切って皿に盛る兄ちゃんが。
焼きたてのを手で押さえて切って、手でお皿に盛り付けてます。
熱そぉ!ネコ手・ネコ舌の私には想像を絶する世界です。
ま、ともあれ待つ事10分ぐらい。
ようやく牛タン定食にありつけました。
厚さ1[cm] ぐらいの分厚い牛タンだけど、
中までうまーく火が通っていて、絶品でした!
で、帰りには名物と言われている
「ずんだもち」ってのを買ってみました。
このやなせたかしデザインの外箱がいい味出してます!
「やなせたかし」と言えば、
例の「アンパンマン」の原作者ではなかったでしょうか?
こういうお仕事もしてたんですね。
「やなせたかし」さんには、某忘年会にお呼ばれした
際に生で拝見した事がありますが、
いやぁ、粋な爺さんだ!って感じの方でした。
アンパンマンが大ヒットしていたおかげで、
すんごい勢いに乗っている!って感じでした。
で、帰ってからどんなもんだろう?って思って、
食べてみました。
文字通り、お餅が豆を荒挽きして甘くした中に
入っている感じで、「あんころ餅」の甘納豆版
とでも言う食感でした。
が、見た目ほど甘くも無く美味しかったです。
あ、もちろん今回もお仕事はキッチリとねやってきましたよ。
[ホームページへ戻る]
・
[いんぎらーっとしまっし Part2]
[ねこだま掲示板2]
[ねこだまについて]
[カップルズ・バイオリズム]
2002.12.13 Written by ,
all rights reserved.
|